電源アダプタFAQ

低価格!高品質! 最短当日出荷!


電源周りを再構築。そして反省

私の電源周りといえばアースも引いていないしごく一般の何にも施していない環境なので、あくまでもそんなオーディオライトユーザーとしてのこだわりの話に過ぎないのだけれども、それでも自分にできる範囲でベストに整えておきたいと思うもの。

今回皮切りになったのは上記の記事に書いた通りACアダプターについて。DDコンバータ(DDC)であるX-DDCの外部電源に使用していたもので、適切 でないものを使用していて音の傾向が不自然な傾向になっていた。具体的には(おそらくだけど)非安定化のトランス式のものに変えてしまった事でちゃんとし た定格通りの安定した電流が来ていなかった。その事に気づいたのはふとUSBのバスパワー駆動に戻してみたからなのだけれども、自分が良いと思っていた音 の傾向が、実は知らぬ間に(というか自分でやったのだけれども)結構いじられ変化していた事に気付いたのは地味にショック。振り返ってみればケーブルだの 何だのについては割りと気にしていたのに大して、電源周りについて舐めていたのだと思う。
(ACアダプタについては*参考 ACアダプタの見分け方-異常者研究室)

ライトな私なりに今思うのは、とにかく基本に忠実に余計な改変をしない事なんじゃないかと思っている。間に挟んでいた先のACアダプタも含め昇圧トランス も外した。結局は自分の今の電源環境に忠実である事、そしてそれをなるべく素直に伝えるようにする事が大切なんだなと、当たり前の事を改めて思った次第で す。

“基本はコンセント直挿し。私の場合はメインであるPCはコンセント直挿し。足りない分はノイズフィルターの入っていないある程度のタップを使って引っ 張ってくる。電源ケーブルはBelden19364、使うプラグはなるべく非メッキタイプのもの(線材は他にも候補があるかもしれません。あと電源周りは 怖いので他の方に自作してもらってます)。”

結局私が昔一番だなと思ったこのセッテが一番素直な音を出してくれるし、昇圧トランスをだの何だのと音が良くも悪くも傾向が変わるものを一切取り外して、 今はホッとしています(正直電源による音の傾向の変化に振り回されて、自分の耳が追いついていなかったのだと思います)。

もちろんすごくこだわりのある方とかは色々お金を掛けてこんな環境よりもぐっと良い環境になると思います。ただそういうのあくまでも+αな部分であって、そこまででないライトに楽しんでいるよ人ならそのままが一番だと改めて思った次第なのでありました。

ACアダプタ類についてはちょっとまだ模索しているので、エネループ駆動などで色々と検証しつつなるべく良いものを後々買おうと思っています(トランス式で安定化されてるものって今は少ないのね。今は普通のスイッチング電源を使ってます)。

アダプタの詳細についてお読みください: http://www.adapters.jp/を。

Tags:

Comments are closed.