電源アダプタFAQ

低価格!高品質! 最短当日出荷!



パソコンの電源の選び方|最大出力の余裕と80PLUSの特徴などについて

April 1st, 2016

gg

算的にも選ぶ順番的にも何かと後回しにされがちな電源ユニットですが、大事なパーツである事に変わりはありませんので、キチンと選ぶ必要があります。

 

という事でこの記事は「パソコンを自作しようと思っているけどパソコンの電源の選び方が分からない。電源ってどうやって選べばいいの?」という方向けの自作パソコンの電源の選び方に関する記事です。

 

記事の目次

  1. 電源ユニットの仕事は何なの?
  2. 電源ユニットの商品ページでよく見る80PLUS認証ってなに?
  3. 電源ユニットのケーブルの種類と数を確認する
  4. 取り付け時に注意したいことは?

電源ユニットの仕事は何なの?

 

電源ユニットの仕事は、パソコンで使用されているパーツそれぞれが動作するのに必要な電力量を供給する事です。

 

という事で、全てのパーツの消費電力の総量を上回る量の電力を供給できる電源ユニットを選ばなくてはなりません。(電源ユニット毎に最大出力○○○Wが決まっています。)

 

自作しようとしているパソコンを構成しているパーツ、そのそれぞれの消費電力を足してその値を上回る電源ユニットを選ぶという事になります。(安定して供給するのが大事なので、最大出力は余裕をもつ必要があります。)

 

パーツを選べば、PCの消費電力を計算してくれるサイトなどもあります。

 

ですが、正確に消費電力の総量を測るのは難しいので、どのくらいの電源容量の電源を選ぶか※の判断は、似た様な構成のパソコンを参考にする様にして選びます。

※参照:どのくらいの容量の電源ユニットを購入すれば良いかを判断する方法

 

また、後々にパーツを拡張する事も考えているならば、その分も考えて電源の最大出力を考える必要があります。(後々にグラボを拡張しそうならば、その分も考えて余裕をもった電源を選ぶ、など。)

 

電源ユニットの商品ページでよく見る80PLUS認証ってなに?

 

電源ユニットの購入検討をしていると、「80PLUS認証」というのを目にする事があると思います。

 

これは、電気の変換効率が80%以上(80+)ですよという意味になります。

 

変換効率とは?

 

パソコンを動かすには家庭のコンセントから出ている交流(AC)を直流(DC)にして使用するのですが、80PLUS認証というのはその変換時に、ムダにしているものが少ないですよというモノです。

 

このムダというのは、電源ユニット「自体が」使っちゃった(消費した)電力という事です。

 

電源ユニット自体が電気を消費するとどうなるか?

 

電源ユニットも電気で動きますから、電源パーツ自体も電力を消費します。

 

電源パーツが電気を使うという事は、電源ユニット自体の温度が上がってきます。

 

そうすると、冷まさないと正常に動作しなくなってきます。
(人間だって熱すぎる場所では、何もやれなくなりますよね?)

 

そして冷ますために、電源ユニットには、ファン(扇風機のようなもの)がついています。

 

めちゃくちゃ熱くなっているものは(効率が悪く,かなりムダに電源自体が消費してしまうものは)、物凄く大きな力強い扇風機を使用しなきゃ温度を下げるのは難しくなります。(巨大ファン)

 

ということは巨大なモノが回るのですから、音もすごく大きくなりやすいわけです。

 

でも、あまり熱くないもの(80plusなど)ならば、扇風機(弱)でも冷ますことができます。

 

扇風機(弱)は、そこまでうるさくないわけです。

 

80PLUSは消費電力少なく、静音で、長期が利点

 

という事で、80PLUSは「ムダにするものが少ない」=「電源自体が消費する電力が少ない」ということは「あまり熱くならない。」なので、「弱レベルの扇風機で充分冷ませられる」つまり「うるさくはない。」という事も特徴になります。

 

ですので、80PLUS認証の電源を選ぶことは、静音にもつながります。

 

消費電力が少なく、静かな音なのが80PLUSです。

 

また、電源パーツ自体の消費電力が少ないということは、長期間使用できやすいという事にも繋がります。

 

電源ユニットのケーブルの種類と数を確認する

 

また、電源ユニットについているケーブルにも種類がありますので、電源ユニットを選ぶ時には確認しておく必要があります。

 

PCIエキスプレス用のピン、マザボ用のピン、SATA用のコネクタ・・・これらは電源によって数が変わってきますので、必要な数がついているのかどうかも購入前に確認が必要になります。

 

これらのケーブルの種類や数は、電源ユニットの「製品ページ」や「商品ページ」にて確認する事ができます。

 

補助電源を使うグラボを使うかどうか

 

ゲームをやりたい場合には、高性能グラフィックボードを購入する事になるのですが、高性能グラボは基本的には動作するのに必要な電力が多くなります。

 

その場合には補助電源(※)というものを使用し、電源から直接必要な電力がグラボに送られる様にしなければならない事があります。(補助電源を必要としないグラフィックボードもあります。省電力グラボなど。)

※参照:グラボの補助電源って何?

 

ですので、グラフィックボードを挿す予定ならば、補助電源をさすため、電源ユニットからPCIエキスプレス用のピンがあるかどうかの確認も購入前に必要となります。
(なくても変換コネクタを別途購入すれば使用できる様になります。)

 

グラフィックボードに補助電源が必要なのかどうかは、商品によって決まってきますので、グラボの商品の仕様表や商品ページで確認する事ができます。

 

パソコンの電源の選び方としては以上の様な事を確認する事になります。

 

取り付け時に注意したいことは?

 

ネジで締めて、PCケースに取り付けるのですがマザボの取り付けと同じようにして、ネジを緩く仮止めした後、対角線上のネジを徐々に固定していき、かかる圧力が一定になるようにとりつけます。

参照:マザーボード交換作業時の注意点|電源切って放置・静電気・ネジの締め方と順番について

 

またパソコンの電源をコンセントに繋ぐときは、タコ足配線ではなく、直に家庭用のコンセントに挿したほうが良いと思います。

 

電源ユニットは「安定供給」がポイントなので。

電源ユニット交換時にはサイズがPCケースに合うかどうかを確認する

April 1st, 2016

電源パーツを交換する時には必要な容量を確認して少し余裕がある電源ユニットを選ぶ様にすると書きましたが、その他にも確認しておきたい事としてPCケースのサイズに合っている電源なのかどうかいう事もあります。

 

電源ユニットのサイズ

 

電源のサイズにはATX電源(ケース:ミドルタワー、フルタワー)やSFX電源(マイクロタワー)等があるので、電源ユニット交換時には自分のパソコンのケースにはどのサイズの電源ならば装着できるのかを確認して下さい。

 

ほとんどの電源パーツはATXという規格なのですが、違うものもありますので一応確認しておく必要があります。
(売れ筋から選ぶ場合には、ほぼATXです。)

 

また、自分のPCケースで使える電源ユニットのサイズが分からない場合には、今現在使用している電源と同じサイズ(大きさ)を購入する様にすると間違いがありません。
(今使っているPCの電源サイズはPCケースを開けて電源のラベル表記を見ると確認する事ができます。)

 

どの電源が使えるか(ATX、SFX)はパソコンケースの商品ページでも確認する事ができますので、電源と一緒にケースも新しく購入する場合は商品ページで確認できます。

 

また、あまりないとは思いますが、PCケース内部を見て電源のラベル表記を見てもサイズが分からない場合には、ATX電源は電源ユニットと家庭のコンセントをつなぐ部分がついている所の面積(PCケースからはみ出るようにして電源ユニットに電源のケーブルをつなぐ部分がついている所の面積)は150x86mmと決まっていますので、測ってみるとATXかどうかは判断できると思います。

 

電源パーツの奥行きは商品によって若干違いはあります。

 

電源パーツ自体の消費電力と品質

 

PCの電源ユニットの交換では電源ユニット自体の消費電力が高くないかどうかも選ぶ時に確認しておきたいポイントです。

 

また、電源パーツはパソコンの動作に必要な電力を供給するパーツなので重要なのは安定的に供給できるかどうかです。

 

なので、電源ユニットにはそれなりの品質が求められることになります。

 

最近は、80Plus認証(※)等のマークがついているものがありますので、それらを選んだほうが安心して長く使える電源ユニットという事になります。
(※参照:パソコンの電源の選び方

Xbox One ワイヤレス コントローラーの電源が入らない

May 19th, 2015

概要

Xbox One ワイヤレス コントローラーの電源が入らない場合は、次の解決策をお試しください。

解決策

ワイヤレス コントローラーの電源が入らない場合は、次の解決策をお試しください。

解決策 1: Xbox One ワイヤレス コントローラーの電源に単 3 形乾電池を 2 本使用している場合

新しい単 3 形乾電池をワイヤレス コントローラーに挿入した後、電源を入れてみます。ワイヤレス コントローラーの単 3 形乾電池の詳細については、「Xbox One ワイヤレス コントローラーで単 3 形乾電池を使用する」を参照してください。Xbox One プレイ & チャージ キットがある場合は、リチャージブル バッテリー パックを使用してみてください。

注: 同梱の Micro USB ケーブルでバッテリーを充電する必要があります。

解決策 2: Xbox One ワイヤレス コントローラーを Xbox One プレイ & チャージ キットのリチャージブル バッテリー パックで充電している場合

バッテリーが充電されていることを確認します。バッテリーが充電されていない場合は、「Xbox One プレイ & チャージ キットの問題解決」を参照してください。

追加の Xbox One リチャージブル バッテリー パックがある場合は、ワイヤレス コントローラーにバッテリー パックを挿入した後、コントローラーの電源を入れます。別のリチャージブル バッテリー パックを使うとワイヤレス コントローラーの電源が入る場合は、元のリチャージブル バッテリー パックに問題がある可能性があります。

ワイヤレス コントローラーの保証期間が過ぎている場合は、Microsoft Store から新しいバッテリー パックまたはプレイ & チャージ キットを購入することができます。

解決策 3: USB ケーブルを使用してみる

Xbox One ワイヤレス コントローラーは、Micro USB ケーブルを使って Xbox One 本体に接続した場合に、有線コントローラーのように動作するよう設計されています。詳細については、「バッテリーを使用しないでワイヤレス コントローラーにチャージ ケーブルを接続する」を参照してください。ケーブルを使用して本体に接続するとワイヤレス コントローラーが動作する場合は、上記のバッテリーの解決策をもう一度ご確認ください。

解決策 4: Xbox One 本体の電源を入れ直す

Xbox One 本体の電源を入れ直した場合、本体が完全に再起動します。この操作によってゲームやデータが消去されることはありません。手順は次のとおりです。

  1. 本体の前面にある Xbox ボタンを約 10 秒間長押しして本体の電源を切ります。本体の電源が切れます。
  2. 本体の Xbox ボタンまたはコントローラーの Xbox ボタンを押して、本体の電源を入れます。
    注: 本体の再起動時に緑色の起動アニメーションが表示されない場合は、この手順を繰り返します。本体の電源が完全に切れるまで、電源ボタンを長押しします。

上記の解決策で問題が解決しない場合

コントローラーを別の本体に接続してみます。別の本体でコントローラーが動作する場合は、本体に問題がある可能性があります。保証の状況を確認することや、交換を申し込む方法の詳細については、「Xbox One 本体または Kinect センサーの交換を受ける」を参照してください。

別の本体でもコントローラーが動作しない場合は、コントローラーに問題がある可能性があります。最近購入したコントローラーに欠陥がある場合は、購入店に返品して交換をご依頼ください。返品することができなかった場合でも、アクセサリーの保証期間内であれば、Xbox オンライン サービス センターで新しく注文することができます。コントローラーの保障期間が過ぎている場合は、新しいコントローラーを購入してください。

注: 保証の対象としてワイヤレス コントローラーを交換するには、Xbox One 本体の登録が必要です。交換または保証に関する質問については、「Xbox One の交換: よくある質問」を参照してください。

液晶ディスプレイの表示方法

October 30th, 2014

表示方式

表示の原理

ページの図のような仕組みをひとつの表示単位として、これを並べることで実際のディスプレイができあがります。表示のしかたには、次のような方式があります。

1.セグメント方式
細長い表示単位を「8の字」型に並べて、数字を表示する。

セグメント方式

2.ドットマトリックス方式(文字表示)
表示単位を縦横の行列に並べて、文字を構成する。

ドットマトリックス方式

3.ドットマトリックス方式原理(グラフィック表示)
表示単位を縦横の行列に並べて、図形などを描く。

ドットマトリックス方式原理

カラー表示の原理

一つひとつのディスプレイの上にカラーフィルターをかけることで、カラー表示が可能になります。ドットマトリックス方式の場合、光の3原色であるR (レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の3種類のフィルターを用いて、赤・緑・青のそれぞれのドットをつくり、その組合せでさまざまな色を表現することができます。

表示の形態

液晶ディスプレイを通る「光」には、外光やランプなど周囲の光源を利用します。光源との位置関係で、表示形態が分類されます。

1.透過型(液晶テレビ)

透過型(液晶テレビ)

2.反射型(液晶電卓、液晶時計)

反射型(液晶電卓、液晶時計)

3.投影型(液晶プロジェクション)

投影型(液晶プロジェクション)

シャープが世界で初めて、液晶ディスプレイを表示装置に使ったCOS化ポケット電卓を発売したのは30年あまりまえのこと。以来、シャープは、困難な問題を次々と解決しながら、カラー化・視野角の拡大・高速応答化・大型化といった液晶表示のあらたな可能性を切り開いてきました。まさに、液晶ディスプレイ表示の進化は、シャープが牽引してきました。

シャープの液晶開発30年のあゆみ

1973年      エルシーメイト

電卓の実用化に成功。世界初の液晶表示つきCOS化ポケット電卓。

1987年      3型液晶テレビ

業界最高レベルの画素数で、美しい画面が話題に。

1992年      液晶ビューカム

4型カラー液晶搭載。撮ったその場で楽しめる。

1993年     ザウルス

住所録やスケジュールなど、ビジネスの基本要素をサポートし、PDA市場を開拓した。

2001年      液晶カラーテレビAQUOS

21世紀の「わが家のテレビ」としてAQUOS誕生。 ASV液晶を搭載し、業界最高輝度の高画質を実現。

2003年      携帯電話やPDAなどモバイル機器に最適なシステム液晶の生産を開始

グラビア印刷並みの超高精細表示が可能な「システム液晶」の本格的生産を開始しました。また、世界で初めて液晶ガラスの上に8ビットCPUを形成することに成功したことで、あらゆる機能を持つ回路を液晶ディスプレイの基板の中につくり込めることを実証しました。

2005年      フルスペックハイビジョン液晶テレビ AQUOS

新開発フルスペックハイビジョンパネルなどをさらに進化した技術により、コントラスト、動画応答、視野角、色再現性を大幅に向上。

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■□■ノートPC用 ACアダプタ通販■□■
販売総数1万個突破!充実の安心保証
高品質PC電源アダプタを低価格にて販売中
E-mail:
order@adapters.jp
URL:    www.adapters.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

 

 

液晶ディスプレイの原理

October 30th, 2014

液晶ディスプレイの原理

ここでは液晶分子の性質からディスプレイの原理をTN型液晶を例にとって順に説明します。

板に刻んだ溝に沿って分子が並ぶ

一定方向の溝を刻んだ板に液晶分子を接触させると、溝に沿って並び方を変えます。

分子イメージ1

自然状態では、分子の長軸方向にゆるやかな規則性を持って並んでいる。

分子イメージ2

一定方向に微細な溝のある板(配向膜)に液晶を接触させる。

分子イメージ3

溝に沿って液晶分子が並ぶ。

溝の向きを90度変えた2枚の板で液晶をはさむと、液晶分子は90度ねじれて配列する。

90度ねじれたに分子イメージ

上の板の溝に沿った分子はa方向を、下の板の溝に沿った分子はb方向を向き、液晶分子は層内で 90度ねじれた状態になる。
(TN型液晶)

光は分子の並ぶ隙間に沿って進む

イメージ: 90度ねじれた分子

液晶に光を通すと、分子の並ぶ隙間に沿って、光が通ります。上の図のように分子の配列が90度ねじれている場合には、光も90度ねじれて通っていきます。

電圧をかけると分子の並び方が変わる

イメージ: 垂直方向に並び変わった分子

液晶は、電圧をかけるなどの外からの刺激によって、簡単に分子の並び方が変わります。電圧がかかると分子は垂直方向に並び方を変えて(電界に沿って)並びます。光は分子の並びに沿って、直進します。

2枚の偏光フィルターの組み合わせで、光を遮断

2枚の偏光フィルターを組み合わせて、ねじれた状態の液晶をはさみ、これに電圧をかけると、液晶ディスプレイになる。

イメージ: 2枚の偏光フィルター

2枚の偏光フィルターを右図左のように、同じ偏光方向に並べると光を通す。
2枚の偏光フィルターを右図右のように、光の偏光方向が直行するように並べると光を遮断する。

TN型液晶ディスプレイの原理

偏光フィルターとねじれた液晶の組み合わせで、液晶ディスプレイができる。

光が通らないように偏光方向を直交させた2枚の偏光フィルターの間に、ねじれた液晶をはさむと、上から 入った光は液晶分子の隙間に沿って90度ねじれるので、下のフィルターを通過できる。(光が通る)
    電圧をかけると、液晶分子が直立してねじれが取れる。上から入った光は、そのまま下に向かうので、 下のフィルターを通れない。(光を遮断)

イメージ: TN型液晶ディスプレイの原理

上の図は代表的なTN型液晶の原理です。TN型液晶では、分子の並び方が90度ねじれた液晶を、2枚の偏光フィルターではさんでいます。電圧をかけていない状態では光が通り、電圧をかけると光が遮断され画面上では黒くなります。つまり電圧がひきがねとなって、液晶が光のシャッターの機能を果たします。

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■□■ノートPC用 ACアダプタ通販■□■
販売総数1万個突破!充実の安心保証
高品質PC電源アダプタを低価格にて販売中
E-mail:
order@adapters.jp
URL:    www.adapters.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

 

 

タッチパネル 基本构造

October 30th, 2014

タッチパネルの基本構造

透明タッチパネルは主に透明導電膜を形成した硝子【固定電極】及びペットフィルム【可動電極】から
構成される。

構成内容としては、硝子/硝子・硝子/フィルム・フィルム/フィルムなどがありますがその中でもガラス/フィルムが一般的です。

タッチパネルとしては両基板にパターンを形成し透明微少ドットスペーサーにて空間をつくりだし、指又は専用ペンにて押すことにより上下間を導通させ電気的に取り込む入力装置です。

抵抗膜方式には電気的に取り出す方式としてデジタル型/アナログ型の二種類が現在主流となっており
ます。

画面への接触の感知には、感圧式と静電式の2通りがある。前者は圧力の変化を感知し、後者は静電気による電気信号を感知する。

透明タッチパネル(抵抗膜方式)

タッチパネル/ガラス、フィルム/フィルム(特注対応)等用途に合せてご選択自由。

・検出方法はアナログ、デジタル(マトリックス)タイプの2種類。

・対話型入力装置(携帯情報端末、銀行のATM、パネルコンピュータ、医療機器等)に最適。

● 透明タッチパネル構造図

「ITO透明導電性フィルム」

1.はじめに

ガラスの表面に透明導電膜を蒸着すると、透明導電性ガラスとなる。この透明導電性ガラスは、「光をとおし、電気も通す」という2つの重要な性質を兼ね備えた素材として、さまざまな用途に使用されるようになった。

例えば、太陽電池の表面電極や液晶ディスプレイの駆動電極として大量に使用されている。

また、この透明導電膜を樹脂フィルム基板の表面に成膜すると、「透明導電性フィルム」になる。

例えば、透明タッチパネルやEL(エレクトロルミネセンス)フラットランプの電極には透明導電性フィルムが使用されている。

透明導電膜には、さまざまな材料が研究、使用されているが、そのうちでも現状で最も性能の良い材料は、ITO(酸化インジウムスズ、Indium Tin Oxide)であり、透明導電ガラスや透明導電性フィルムのほとんどに用いられている。当社では、このITO膜を蒸着した透明導電性フィルム「OTEC」を販売しており、以下透明導電性フィルム全般について概説するとともに、OTECの特長についても説明する。

2.透明導電膜の種類

タッチパネルで電気を通す材料としては、ガラス基板表面に金属酸化物である酸化スズ(TO)の薄膜を形成し
た商品がまず開発された。その後、より比抵抗(体積固有抵抗)が下がる材料として、酸化インジウム
(IO)膜が開発され、さらに、このIOにTOを混合したITO膜が優れた性能をもつことが分かり、現在に至っている。ITO中のTOの混合比率は、5~10wt%が最適といわれており、ガラス基板の場合に10~20mΩ・cm程度の比抵抗をもった透明導電膜が得られる。

プラスチックフィルム基板表面に蒸着されたITO系透明導電膜の比抵抗は、ガラスの場合と異なり40
~100mΩ・cm程度であり、低くても35mΩ・cmより低くなることはまずない。基板の耐熱性に限度があるために基板温度を上げることができず、したがって膜がアモルファス構造になるためといわれている。ITO膜は、一般的に150~200℃の基板温度以上でないと結晶化しない。

IO、TO、ITOのほかに、最近ではIZO(酸化インジウム亜鉛)なども紹介されている。またタッチパネル金属酸化物系以外の素材としては、貴金属の超薄膜(例えば、金や銀、パラジウム等の貴金属を50~
150A程度蒸着した膜)がある。これらは金属酸化物に比べると若干透明性が劣るとはいえ、そこそこの透明性があり、かつ非常によく電気を通す透明導電膜が得られる。

3.透明導電性フィルムに用いられる基材フィルム

透明導電性フィルムに使用されるフィルム基板としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)が一
般的である。PETフィルムは二軸延伸機で延伸され、加熱アニール工程を通して、後工程での加熱収
縮を少なくしたグレードが使われる。

また、加熱収縮をさらに下げる目的で、オフラインで再度アニール処理を施した基材を使用する場合もある。PETフィルムを製造する原料樹脂中には、ロール加工時の静電気の発生を少なくし、フィルム表面に易滑性を与える目的でシリカ等の透明無機粉体が混入されており、光を当てると、樹脂と無機粉体との屈折率の違いによる光散乱で若干の曇りが認められる。

タッチパネルに使用するPETフィルムには、無機粉体の粒径分布や添加量を調節した、できるだけ光散乱の少ないグレードを使用する。さらに、PETフィルム表面へのITO膜の密着性を向上させるために、易接着層を表面塗布したPETフィルムや、裏面に傷防止のためのハードコート処理を施したPETフィルムも使用される。PETフィルムの厚みは、日本では75μm、125μm、188μmの3種類が一般的である。

PETフィルム以外では、PES(ポリエーテルサルフォン)やPAr(ポリアリレート)、PC(ポリカーボネート)等の樹脂フィルムが、フレキシブル液晶用電極などの特殊な用途にわずかながら使用されている。

4.ITO膜系透明導電フィルム(ITOフィルム)の成膜方法

ITO膜系透明導電性フィルム(以下、ITOフィルムという)の歴史はそれほど古いものではない。約20年前に日本の帝人において初めて開発され、以降、世界的に生産されるようになった。真空釜中で、フィルム基板の表面に、単にITOを真空蒸着しただけでは、黒褐色で透明性のない、極端に抵抗の高い膜となり、透明導電膜にはならない。また、真空釜に酸素ガスを導入しても、事態はそれほど変わらない。性能の良い透明タッチパネル導電膜を成膜するには、なんらかの酸化促進エネルギーを与えてやらなければならない。樹脂フィルム基板表面にITO系透明導電膜を成膜する方法は、現在大きく3つの方法が実施されている。なお、3つの方法とも、フィルム基板の搬送方法はロールtoロール方式で半連続的に生産される。

最も古くから行われている方法では、真空蒸着法により酸素雰囲気中でITOを蒸着し、その後、大気中で加熱後酸化する方法でITOフィルムを生産する。加熱工程において、膜は適度に酸化されると同時に結晶化し、抵抗が下がり透明性の良い膜となるが、空気中後酸化の手法を用いるため、厚膜品の生産は難しい。

現在、最も多く生産されている方法はスパッタ法である。放電ガスとしてのArガス中に、若干のガスを混合して、DCグロー放電を起こし、生成しAr+ カチオンによるITOターゲットのスパッタリングにより、ITO薄膜を樹脂フィルム基板表面に形成する。ターゲットからスパッタされた粒子はAr+ カチ
オンの運動エネルギーを受け取り、酸化反応促進に寄与する。スパッタ法のうちでも、生産性の高いD
Cマグネトロンスパッタ法が広く使われている。

当社がタッチパネルは、世界で唯一、イオンプレーティング法によってITO膜をフィルム基板に蒸着している。これは、圧力勾配型アーク放電ガンを用いて、ITOの蒸発と蒸気の活性化を同時に行うものである。基板を静止したときのDR(成膜速度)として、約150Å/secの値が得られ、前記スパ
ッタ法の約10Å/secと比較して、格段の生産性が得られる。

5.ITOフィルムの用途

ベース基板が樹脂フィルムであるために、薄く、軽く、フレキシブルな電極材料となる。またガラス基板のように割れることもない。この特長を生かして、透明TP(タッチパネル)、無機分散型ELランプ、透明電磁波シールド等に使用される。また、フレキシブルFPD(フラットパネルディスプレイ)の駆動電極にも少量使用されている。ITOフィルムの用途について、表1に示した。

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■□■ノートPC用 ACアダプタ通販■□■
販売総数1万個突破!充実の安心保証
高品質PC電源アダプタを低価格にて販売中
E-mail:
order@adapters.jp
URL:    www.adapters.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

液晶ディスプレイの構造と作り方

October 30th, 2014

液晶ディスプレイの構造と作り方

ここでは、単純マトリックスを例にとって液晶ディスプレイの構造と、液晶の材料、および作り方を説明します。

液晶ディスプレイの構造

サンドイッチのような構造

カラー液晶ディスプレイの構造は、それぞれの構成要素がサンドイッチのように層状になっています。

イメージ: 液晶ディスプレイの構造

1.偏光フィルター

出入りする光をコントロールする。

2.ガラス基盤

電極部からの電気がほかの部分に漏れないようにする。

3.透明電極

液晶ディスプレイを駆動するための電極。表示の妨げにならないよう透明度の高い材料を使う。

4.配向膜

液晶の分子を一定方向に並べるための膜。

5.液晶

6.スペーサー

液晶物質をはさむ2枚のガラス基板に、均一なスペースを確保する。

7.カラーフィルター

RGBのそれぞれのフィルターをかけ、色を表示する。

8.バックライト

ディスプレイの背後から光を当て、画面を明るくする。
モノクロ表示の液晶ディスプレイでは、これの代わりに「反射板」を使い、自然光で見えるようにしてあるものもある。

液晶ディスプレイの作り方

液晶材料(母材)

エステル系 / ビフェニル系 / PCH系(フェニルシクロヘキサン) / シクロヘキサン系 / フェニルピリジミン系 / ジオキサン系 etc.

 

液晶材料のブレンド

液晶材料は、さまざまな種類の母材に別の材料をブレンドし、求める性能を得るようにしています。たとえば車載用のディスプレイは、オフィスや家庭用と異なって、熱や振動などの厳しい環境条件に耐える必要があります。こうしたそれぞれの用途に応じた要求に適合するように、液晶材料を調合するのです。

イメージ: 液晶セルの製造工程
液晶セルの構造、セットの組立て

まず電極部を形成し、配向膜、スペーサーなど外枠を組立てます。その中に液晶材料を注入して「セル」と呼ばれる単位を製作します。出来上がったセルと外部素子(LSIなど)を接続したあと、最後にセットを組立てます。

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■□■ノートPC用 ACアダプタ通販■□■
販売総数1万個突破!充実の安心保証
高品質PC電源アダプタを低価格にて販売中
E-mail:
order@adapters.jp
URL:    www.adapters.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

 

 

パソコン 液晶割れ 修理方法

October 17th, 2014

■液晶パネルの予備知識

液晶パネルには、沢山の規格が存在します。

同じメーカー、同型の機種でも異なる液晶パネルが使用されているほどです。

そのため、お客さまのパソコンに適合する液晶パネルを入手するには、一つ一つ異なったパネルを探す必要がありますのでお時間が掛かる場合があります。

パネルの基礎知識

*同じサイズの液晶パネルでも形状、規格(信号ケーブルの接続位置や接続のピン数(20または30pin))が異なります。

液晶パネルの交換は、製造メーカー、液晶パネル型番、レビジョン等が  「まったく同じ部品」と交換できない場合があります。

互換性の部品も使用致しますが、画質はまったく同じです。
できるだけ同じパネルを使用するよう努力しております。

液晶パネルの製造ライフサイクルが非常に早いため、入手できないこともあります。
例)パネル型番: QD15TL04 REV:03 ⇒ QD15TL04 REV:04

規格が同じであれば、人の目で判別できる画質の差はありません。

■液晶パネル交換時の注意事項

最近のパソコンでは、表面に特殊加工(光沢のある加工)がされているものがあります。

当店にて液晶パネルの交換をご依頼いただく場合「光沢のない」液晶パネルへの
交換となることをあらかじめご了承ください。

修理後、特殊加工(光沢加工)のみを他店で行うことも可能です。

お客さまご自身で貼り付け可能なノートパソコン用光沢シートが1,000円くらいから市販されています。

パソコン液晶が表示が乱れる・白い

液晶シマシマ 液晶シマシマ

【対策】マザーボード交換。液晶ケーブル交換。液晶パネル交換

液晶の画面が分割したり、真っ白になる原因は
マザーボード、液晶ケーブル、液晶パネルのどれかが故障していることが多いです。

液晶ケーブルと液晶パネルの故障なら、ほとんどのメーカーは修理可能です。
故障箇所の切り分けはかんたんです。デスクトップ用の液晶モニタをお持ちでしたら
一度、外部接続用のケーブルをノートパソコンにつないでください。

■表示が乱れた・白い場合の故障箇所切り分け

デスクトップ用のディスプレイをお持ちの方、限定の方法になります。

1. ケーブル接続

ディスプレイ用のケーブルをノートPCの外部接続用コネクタに接続
*電源の起動中でも抜き差ししても大丈夫です。

PC故障時の接続ディスプレイ

2. 画面出力の切り替え

キーボードの「Fn」キーを押しながら、ファンクションキーにある「出力先変換キー」
(パソコンの機種により異なります)を押してください。

PC故障時の接続ディスプレイ

デスクトップ用のディスプレイに画面が表示されます。

パソコン故障時の接続ディスプレイ

外部ディスプレイの表示が正常

液晶パネルか液晶ケーブルの故障です。
⇒ほとんどの機種が修理可能です!

外部ディスプレイの表示もノートパソコンと同じ場合

マザーボードの故障です。
⇒残念ながら修理できる確率は低いです。
(部品の入手が困難であるため)

DELLやSOTECのパソコンの場合、帯状にスジが入ることがあります。

修理にはマザーボード交換が必要ですが、入手が難しいため修理をお断りすることが多くなってしまいます。ご了承ください。

*マザーボード、液晶ケーブル、液晶パネルの修理をした場合
パソコンのデータはそのまま保存されます。
ご安心ください。

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■□■ノートPC用 ACアダプタ通販■□■
販売総数1万個突破!充実の安心保証
高品質PC電源アダプタを低価格にて販売中
E-mail:
order@adapters.jp
URL:    www.adapters.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

ノートパソコンに外部ディスプレイを接続する

October 17th, 2014

外部ディスプレイに表示する

ノートパソコンには外部ディスプレイを接続する端子が付いていることがあります。

一般的には、ほとんど使われることはないのですが、ノートパソコンの画面が狭い、もっと広い画面で使いたいという場合は、外部ディスプレイを接続することで使い道が広がり便利な時もあります。

2つの画面、複数の画面をつかうので、デュアルディスプレイ、マルチディスプレイともいわれます。

ここではノートパソコンに外部ディスプレイを接続する方法や、実際の様子を紹介しています。

端子の確認

ノートパソコンには、外部ディスプレイ用の端子が付いている機種があります。

すべての機種で付いているわけではありませんが、Windows XP後期以降のノートパソコンには付いていることがほとんです。

外部ディスプレイ用の接続端子は、VGA(アナログ)やHDMIがよく使われます。

ノートパソコンの側面に付いています。

外部ディスプレイ用の端子

 

 

 

 

VGA(左)やHDMI(右)がよく使われます。

VGAとHDMI

 

 

 

 

液晶ディスプレイ

パソコンと液晶ディスプレイは、VGA、DVI、HDMIなどの規格が使われます。液晶ディスプレイがどういう端子を持っているかは確認しておく必要があります。

液晶ディスプレイ。

液晶ディスプレイ

 

 

 

 

VGA、DVI、HDMIの端子があります。どれを使っても接続できるということになります。

液晶ディスプレイの端子

 

 

 

 

接続

それでは実際にノートパソコンと液晶ディスプレイを接続してみます。
ここでは例として Windows 7のノートパソコンと21.5インチワイドの液晶ディスプレイを使います。

ノートパソコンと液晶ディスプレイ

今回はHDMIケーブルを使います。

HDMIケーブル

まずはこのようにノートパソコンと液晶ディスプレイをケーブルで接続します。

接続

電源を入れて パソコンを起動させます。

起動させる

デスクトップが表示されます。

デスクトップ

モード

外部ディスプレイを接続したら、Windows側でどのように使用するのかあらかじめモードが用意されています。

これはデスクトップパソコンに2つのディスプレイを接続した場合も全く同じです。

Windowsの画面設定。

画面設定

表示画面を複製する
両方の画面に同じ画面を表示することです。クローンモードともいいます。

メイン画面と同じものが、追加した画面にも表示されます。

複製

 

 

 

 

表示画面を拡張する

追加した液晶ディスプレイをメイン画面の拡張エリアとして使用するモードです。マウスで両方の画面を行き来できます。

メイン画面の拡張エリアとして、追加した液晶ディスプレイを使うことができます。壁紙は基本的に同じです。マウスで行き来できます。アイコンの移動などもできます。

拡張

 

 

 

 

拡張モードはデュアルディスプレイでは一番使われるモードです。右側の画面にウィンドウやソフトなどを起動させて表示させておくことができます。

ウィンドウ

 

 

 

 

デスクトップを1のみに表示する
メイン画面のみ使用します。追加した液晶ディスプレイを一時的に使用しない時などに設定します。ほとんど使用することはありません。

1のみに表示する

 

 

 

 

デスクトップを2のみに表示する
メイン画面を使用せず 追加した液晶ディスプレイにのみ表示します。

メイン画面が狭くて使いにくい、大画面で動画などを楽しみたいというときに使われます。

2のみに表示する

 

 

 

 

メイン画面に依存しないので、解像度を変更できることがあります。ここでは 1366×768から1920×1080に変更ができました。

解像度変更

 

 

 

 

フルHDの液晶ディスプレイの場合は 1920×1080の解像度の高い画面で表示できることがあります。

フルHD

 

 

 

 

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■□■ノートPC用 ACアダプタ通販■□■
販売総数1万個突破!充実の安心保証
高品質PC電源アダプタを低価格にて販売中
E-mail:
order@adapters.jp
URL:    www.adapters.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

ACアダプターの選び方(下)

October 16th, 2014

安定化ACアダプタ

 安定化タイプは図5のように平滑回路の後に「電圧安定化回路」を追加したものです。

DC出力電圧は安定化回路の入力電圧(平滑回路出力)より低い値となるようにしているため、AC100Vが変動しても影響を受けないようにしています。

また負荷変動に対しては、安定化回路のために影響をあまり受けません。

安定化電源構成例

グラフ2に安定化タイプ(定格9.5V/1A)の実測特性例を示します。
このデータはAC100V入力時で、負荷変動に対して良好であることが分かります。

なお、AC90V、AC110V時でも、AC110に対して特性差がありませんでしたので、データは省略します。

また、非安定化タイプは原理的に「リップル」が避けられませんが、安定化タイプはリップルが小さくなります。

スイッチング方式ACアダプタ

スイッチング方式は非安定化、安定化タイプと原理的に異なり、構成図を図6に示します。
AC100Vを整流、平滑したDCを「スイッチング回路」により断続(ON/OFF)します。
この出力を再び整流、平滑するとON/OFFに応じた平均値(DC)になります。

出力変動に対してはそれを検出し、スイッチング制御(電圧制御)を行って、常に一定となるように「フィードバック(自動制御)」を行います。

この方式には大きなトランスを用いる必要がなく、電源装置が小型になり、AC→DCへの変換効率も良いというのが特長の1つです。

なお、図6におけるトランスは数10KHz以上の高い周波数用なので、50Hz/60Hzと比べて小型、軽量です。

スイッチング方式構成例

グラフ3にスイッチング方式の出力特性例を示します。(Linkman STD-12010U2)
この機種は12V/1Aの仕様ですが、負荷電流1.5Aまでは出力電圧が安定し、1.55A以上で「保護回路」が働いています。

スイッチング方式は原理的に高速(数10KHz~数100KHz)でON/OFFしますので、これによる「スイッチングノイズ」が発生します。
波形1にスイッチングノイズの波形観測例を示します。

機器によっては、例えばAMラジオなどは、このノイズの影響を受ける場合があります。

つまり、スイッチング周波数が数10KHz~数100KHzですから、この周波数成分と数10倍までの周波数成分により影響を受ける場合があります。

オーディオ機器などは数10KHz以下の可聴周波数ですから、スイッチング方式でも影響はあまりありません。
なお、スイッチングノイズの大きさは電源の機種により異なります。

スイッチングノイズ波形例

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
■□■ノートPC用 ACアダプタ通販■□■
販売総数1万個突破!充実の安心保証
高品質PC電源アダプタを低価格にて販売中
E-mail:
order@adapters.jp
URL:    www.adapters.jp
Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076